ホームページリニューアルのお知らせ

くぬぎ原木栽培
当施設の椎茸は、「くぬぎ原木 」で栽培しています。成長スピードが早く、収穫量が見込める『菌床栽培』ではなく、自然のままの生育方法で育てる『原木栽培』。昔ながらの栽培方法で、自然栽培にもっとも近い栽培方法として知られています。ただし収穫サイクルが菌床栽培より長いため、この原木栽培を行っている椎茸の栽培農家の方も、今や全体の約1割程度となってしまいました。 当施設では開所当初から原木栽培にこだわり、原木には、椎茸が持つ甘み・旨みを長年研究してたどり着いた「くぬぎ」を使用し、ひとつひとつ原木へ菌を植え付け自然のままに栽培を行っています。
栽培方法と山と水のこと
湯布院きのこ村のこだわり



栽培方法
わたしたちはあくまで原木栽培にこだわっていますが、菌床栽培のメリットである「安定的な出荷」を原木栽培に取り入れるため、施設の温度を春や秋、つまり椎茸の旬の気温で保っています。
山
原木栽培に使用している くぬぎ原木は、祖父の時代に80ヘクタールの原野に植林し、それ以来50年以上、手を入れ守り続けている山から切り出しています。
水
湯布院の地下水を使用し、
農薬を使わずに栽培しています。
取扱店舗
ー NATIONAL AZABU (http://www.national-azabu.com/)
ー 大和田青果 (http://owada.co.jp/)
ー 岩田屋(https://www.iwataya-mitsukoshi.mistore.jp/)
ー トキハ(https://www.tokiwa-dept.co.jp/)
ー 亀の井別荘(https://www.kamenoi-bessou.jp/)
ー 由布院 玉の湯(https://www.tamanoyu.co.jp/)
お問合せ
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、当施設では単に商品を納入させて頂くだけでなく、くぬぎ原木栽培椎茸の美味しい調理方法やメニュー提案も行っています。
ご利用用途に合わせたご提案を行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
湯布院きのこ村
〒879-5113
大分県由布市湯布院町川西830-1
TEL 090 - 3072 - 3900
代表 佐藤聖二